MENU
私たちについて
仕事内容/募集職種
仕事内容/募集職種
仕事内容/募集職種
福利厚生・待遇
クラブ活動
応募方法
会社概要

■ハウジングアドバイザー(賃貸営業)
基本は【反響営業】となります。飛び込み営業などはありません。
月200~300件(繁忙期は700件)のお問い合わせがあり、どこよりも知識と経験が身に付けることが出来ます♪
人とのコミュニケーションを取ることが好きな方、接客業が好きな方、不動産の知識を得たい方、将来独立をお考えの方、頑張ったら頑張った分だけ評価されたいという方、宅建士の資格を活かしたいという方にオススメです♪

反響営業とは、インターネット媒体(うちなーらいふ・Goohome・アットホーム)などに掲載された物件情報を見て、お問い合わせしたお客様に対して物件の詳細を伝えたり、実際に現地を案内したり、またはお客さんに物件の提案をして、最終的にお部屋の賃貸借契約を結ぶ仕事になりますので、接客業に似ていると思います。飛び込みで知らない人に家に行って「借りてください」「売ってください」という仕事ではありませんのでご安心ください。

具体的な仕事

・募集中の賃貸物件のお問い合わせ
(電話反響・メール反響)対応
・ご来店頂いたお客様への物件紹介や物件のご案内
・お部屋を申し込みしたお客様の契約準備や契約対応
・契約開始日に物件にて入居前チェック・カギ渡し

業務の流れ

・物件の案内日調整、お部屋のご案内
・申し込み希望のお客様へ申込書の記入対応
・申し込み後の各部署(入居・経理・契約書作成担当)へ引継ぎ
・作成された契約書をもとにお客様との契約書読み合わせ・署名捺印・契約金支払い対応(必要があれば契約書の郵送準備等)
・お客様との契約後、家主様へ契約書の署名捺印対応
・契約開始日、物件にてお客様と一緒にお部屋の確認、鍵渡し

覚えてもらう流れ(入社1ヶ月~6ヶ月)

①管轄エリアの地理把握、管理物件の場所把握
②募集している物件の条件等の把握
③WordやExcel等による文書作成
④必要に応じ物件の写真撮りや間取り図作成など
⑤実際にお客様の問い合わせ対応を行う(電話対応・メール対応など)
⑥実際に先輩社員同行のもとお客様案内をする
⑦案内件数が増えてきたら、一人でお客様案内を行います。
⑧申し込みが入ったら、先輩社員のサポートのもと、契約の準備を行います。
⑨最初の申し込み4~5件までは先輩社員にて契約対応し、同席して契約の流れを学びます。
⑩申し込み6件目ぐらいから一人で契約対応を行います(先輩社員が隣りに座り、フォローします。)

※基本的にどの業務も先輩社員がサポートに入ります。徐々に経験値が付いてきたら一人立ちしていきます。

■入社後の研修について

■基本的には先輩社員の同行がメインとなります。

■STEP1
(入社1ヶ月目)


電話対応や来店対応などの初期対応を覚えてもらいます。最初は問い合わせの内容も分からず、すぐに先輩社員に引き継ぐことになりますが、徐々に周りの部署の業務などが
見えてくると、お客様への内容の聞き取り方や引継ぎ方もスムーズになってきます。
管理物件の巡回を一人で行いながら、地理や管理物件を覚えていきます。

■STEP2
(入社2ヶ月目)


先輩社員の案内に同行し、案内方法やお客様とのやり取りを見て覚えます。その中でどのような質問があり、どのように回答しているかなどを覚えていきます。
物件のお問い合わせがあれば、お客様の希望の内覧日時と営業社員の予定を確認して、案内の予定を組んでいきます。
先輩社員の契約対応に同席し、契約書の読み方、お客様への伝え方、質問に対しての回答の仕方などを学んでいきます。

■STEP3
(入社3ヶ月~6ヶ月目)


先輩社員の同行をメインとしながら、一人で物件の案内を行う件数を徐々に増やしていきます。
案内~申込み~契約対応~鍵の引き渡しまでの一通りの流れが出来るようにします。
基本情報
この仕事の大変なところ お問い合わせをするお客様は十人十色、千差万別です。マニュアル通りの対応はありません。お客様に合わせた接客対応が必要で、柔軟な思考と高いコミュニケーション能力が必要となります。
この仕事のやりがいについて 私達の仕事の報酬は「仲介手数料」です。決して小さい金額ではなく、時には数十万円以上の報酬を頂くこともありますが、お客様の為に丁寧に、一生懸命考動するとお客様から「色々と頑張ってくれてありがとう。」「○○さんが担当で良かった」と感謝されることがあります。また、長く勤めていると過去に契約して頂いてお客様から「家族が増えたから、また○○さんに部屋探しをお願いしたい」「友達が引っ越し考えているから是非○○さんに対応して欲しい」といったリピーターや紹介も増え、たくさんの人との繋がりが生まれることが「やってて良かった」と思う瞬間です。
この仕事に向いている人 一人で完結できる業務は無く、全て「引継ぎ」や「連携」ありきの業務となりますので、周りへの気遣いや思いやりがとても大事になります。
この仕事に向いていない人 マルチタスクが出来ない人 ⇒ 日々たくさんのお問い合わせがあり、その中で急な案内が入ったり、予約無しの来店もあります。そうした急な予定変更にも柔軟に対応できる人でないと混乱してしまいミスが頻発すると思います。
歩合給制度 基本給とは別に【歩合給】があります。
月間売上:60万以上で売り上げに対して3%の歩合給
     60万⇒歩合給18,000円
     80万⇒歩合給24,000円
また、100万以上の場合、歩合率が5%になります。
     100万⇒歩合給50,000円
     130万⇒歩合給65,000円
そして、150万以上の場合、歩合率が7%になります。
     150万⇒歩合給105,000円
     200万⇒歩合給140,000円
報奨金制度 各営業には年間目標達成報奨金が用意されています。
年間1,200万円達成 ⇒ ★報奨金30万円★

年間1,500万円達成 ⇒ ★★報奨金50万円★★

年間1,800万円達成 ⇒ ★★★報奨金100万円★★★

■働く魅力ポイント!



頑張れば頑張った分だけ評価される「歩合給」制度

営業職の醍醐味は頑張れば頑張った分だけ給与に反映されるところです♪
月の売り上げに対しての歩合給だけでなく、年間目標達成報奨金も用意しています♪



宅建士・賃貸不動産経営管理士には資格手当

業務上、必要となってくる宅地建物取引士には月20,000円を支給します。
また賃貸不動産経営管理士には月10,000円の資格手当を支給します。



県内トップレベルの管理戸数
豊富な実務経験が積める!

県内トップレベルの管理戸数を持ち、お問い合わせも多く、豊富な実務経験をどこよりも早く積むことが出来ます。

戻る
求人情報を
見る

powered by AgreARMS

©2019 kyujinokinawa inc.